【コラム】もう迷わない!規程一覧の記号と並び順ルール
初めましてKiteRaお客様相談室です。
日頃からKiteRaをご利用いただき誠にありがとうございます。
KiteRaを使い始めたばかりのお客様から、長くご愛顧いただいているお客様まで、
全てのお客様により快適にご活用いただきたい!
そんなおもいから、この度KiteRaの便利な使い方コラムを始めることになりました。
定期的に情報発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
規程一覧画面を使いこなすには
作成した規程や協定届が増えてくると、さっきまで編集していた規程を見つけるのに苦労した経験はありませんか? そんな編集中の悩みを解決する方法が、規程一覧画面には散りばめられています。
今回は、規程一覧画面に表示される記号の意味と、知っておくと便利な並び順についてご紹介します。
規程一覧画面のさまざまな表示がわかると、規程が探しやすくなりますよ!
規程の「状態」が一目でわかる記号たち
規程一覧画面で、ふと目に留まる記号やマーク。 「これって何だろう?」と疑問に思ったことはありませんか?
これらの小さな記号は、規程を開かなくてもその状態を把握できる、便利な目印です。

一瞬でわかる!規程の状態
規程名の後についた記号によって、規程の状態がひと目でわかります。

1.版数
版の確定をすると版数が表示されます。
2.途中保存
版の確定をしていない、途中保存の履歴がある場合に表示されるマークです。
3.添付資料あり
規程や協定届に添付資料がある場合に表示されるマークです。
4.廃止
規程を廃止すると廃止の文字が表示されます。
💡POINT💡
規程が最新版か、作業途中か、すでに使用されていないかなどを判断できます。
これにより、意図しない古い規程を参照したり、まだ未完成の規程を誤って共有したりするミスを防げます。
規程の「種類」もアイコンで判別!
規程名や協定届名の前に表示されるアイコンは、規程と協定届を区別するためのものです。

規程のアイコンについたマークにも注目!
アイコンについたマークには、規程の状態を示す情報も含まれています。
チェック(✓): 設問形式で作成された規程が、まだ直接編集されていない状態を表します。
スター(★): お気に入りとして登録された規程に表示されます。

💡POINT💡
スターをつけてお気に入りとして登録すると、左側メニューの[スター付き]に入り、
一覧で確認できます。

規程一覧の並び順を変えてみよう!
規程一覧は、上から「フォルダ」「規程」「協定届」の種別ごとに並び、
種別内では文字コードの順に並んでいます。

「名前」をクリックすると文字コードの昇順、降順を切り替えることができます。
「最終更新」をクリックすると更新年月日の昇順・降順を切り替えることができます。
💡POINT💡
最終更新を降順にすると、最後に編集した規程が一番上に表示されるため、
「さっき編集した規程はどこだっけ?」と探す時間がなくなり作業の中断や再開がスムーズになります。
規程を好きな順番で並べ替えたい!そんな時は…
フォルダ名・規程名・協定届名の頭に数字をつけると、 任意の順番に並べることができます。
番号をつける際は「1、2、3〜」ではなく、
「01、02、03〜」や「001、002、003〜」ように連番を付けるのをおすすめしています。
こうすることで、あなたの思った通りの順番に並び替えられますよ!

規程一覧の表記や並び順を使いこなして、快適に編集しよう!
規程一覧に表示される記号や、規程・協定届の並び順がわかると
「どの規程を確認すればいいんだろう?」という迷いがなくなります。
必要な規程にアクセスしやすくなるため、作業の中断や探す手間を大幅に削減でき、
快適に編集作業を行えます。
ぜひ、これらのテクニックを活用して、KiteRaをさらに使いこなしてみてください!
今後もKiteRaの機能や使い方などについて、定期的に情報発信していきますので、
次回もお楽しみに!
記号・アイコン一覧表
