関連条文を表示する

2024年12月5日
ページを印刷

規程編集画面でボックスをクリックすると、同ワークスペース内の関連がありそうな規程の条文を自動的に表示する機能です。

規程を編集する際、その条文が他の規程に影響を及ぼすかどうかを簡単に確認することができます。

※役割が「システム管理者」「管理者」「担当者」のユーザーのみ操作可能です
※ご契約のプランにより、ご利用いただけない場合がございます。

操作方法

1. 編集画面を開き、画面の右側上部[関連条文]タブをクリック

2. 左側編集画面のボックスを1つクリックし選択
選択したボックスが含まれる条全体の関連条文を他の規程で検知すると、右側画面に関連条文が表示されます。
※複数のボックス選択すると、関連条文を表示できません。

表示項目:「規程名」「条項」「本文」「版」
・「0.×××」の数字は関連がありそうな可能性の割合です。

関連条文が検知されなかった場合には、「選択中の条文と関連がありそうな条文は見つかりませんでした」と表示されます。

3. 関連条文右上の[規程を開く]ボタンをクリック

→関連条文がある規程の編集画面に遷移します。
必要に応じて、編集を行ってください。

注意事項

  • 表示される関連条文は同じワークスペース内の規程のみです。他のワークスペースの規程は表示されません。
  • 最新の版確定された規程同士を比較し、関連条文を表示します。版確定をしていない規程は表示されません。
    (※版確定の情報は内部で30分に1回チェックするため、表示されるまでにタイムラグが発生する場合があります。)

このページは役に立ちましたか?