ライセンス・アクセス権限とは

2025年10月3日
ページを印刷

本ページは、2025年10月以降に新規ご契約(更新)のお客様向けのページです。
2025年10月以前のご契約のお客様は役割、権限とはをご参照ください。

KiteRa Bizでは、「ライセンス」と「アクセス権限」の組み合わせによってユーザーごとの操作可能範囲を設定できます。
それぞれの詳細についてご案内します。

ライセンスとは

ユーザーごとに利用できる機能(メニュー表示 及び 操作可能範囲)を制御するものを「ライセンス」と呼びます。

ライセンス操作可能範囲
システム管理ライセンスユーザー登録や各種設定ができる
※規程・協定届の作成・管理はできません
規程ライセンス規程・協定届の作成・管理などができる
※操作可能な範囲はアクセス権限によって決まります

※各ライセンスの利用できる機能の詳細はページ下部の注意事項をご参照ください

アクセス権限とは

規程・協定届・フォルダ等に関する操作の範囲を制御するものを「アクセス権限」と呼んでいます。

アクセス権限操作可能範囲
書き込み権限規程・協定届の編集ができる
さらに規程・協定届を対象とした各種操作(※)が可能
(※)削除や電子申請など
読み取り権限規程・協定届の閲覧ができる
※確定済みの最新の版のみ

ライセンスとアクセス権限の違い

ライセンスは「KiteRa内で何ができるか」という機能の操作範囲を制御し、
アクセス権限は「どの規程に対してできるか」という操作の可能範囲を制御する点の違いがあります。

ライセンスとアクセス権限の組み合わせにより操作可能範囲が異なります。
主な機能については下記の表を参照してください。

規程ライセンスをお持ちの場合
赤文字の機能はご利用できないプランがございます

機能書き込み権限あり読み取り権限あり 権限なし 
閲覧
・規程、協定届
・社内周知
・自分が依頼された意見書、労使協定
できるできるできない
作成/編集/削除
・規程、協定届
・社内周知
・意見書、労使協定の依頼
できるできないできない
電子申請できるできないできない

システム管理ライセンスをお持ちの場合
※以下に記載の機能はアクセス権限の影響を受けません。

機能操作可否
規程・協定届の作成できない
グループ会社の作成・削除できない
(弊社担当者が操作します)
グループ会社の更新できる
グループ会社にアクセス可能なユーザーの追加できる
事業場の閲覧・作成・編集・削除できる
アクセス権限グループの作成
アクセス権限グループへのユーザー追加・権限の編集
できる
ワークスペース設定
※プランによって操作可能範囲が異なります
できる

各種機能については、それぞれのページをご参照ください。
プランなどご契約内容にご不明点がありましたら問い合わせフォームよりご質問ください。

【関連記事】
ユーザーのライセンスを管理する
Q.規程ライセンスを持っているが規程の新規作成やインポートができません。どうすればいいですか?
Q.規程ライセンスを持っているが電子申請ができません。どうすればできますか?

このページは役に立ちましたか?