編集ロック機能について
2025年10月7日
ページを印刷
編集ロックは、編集中の規程を他のユーザーが編集できないようロックする機能です。
編集中の規程が意図せず他のユーザーの更新で上書きされることを防ぎます。
編集ロックを有効にする
1.左側メニューの[ワークスペース設定]を開く

2.[編集ロック管理]を開く
3.[編集ロックを有効にする]にチェックを入れ[更新]をクリック

規程をロックし編集を開始する
1.規程の編集画面を開く
2.[編集を開始]をクリック
※編集を開始すると規程がロックされ、他の人は編集できません。

3.[保存]をクリックし、編集内容を保存
※編集ロックは解除されません。

自分が編集中の規程は左側メニューの[編集中]に表示され、
編集の再開時にアクセスしやすくなります。

規程のロックを解除する
編集が終わり、ロックを解除する場合は[編集を完了]をクリックします。

[編集中]メニュー内で規程を選択し、[…]の[編集を完了]をクリックで解除することも可能です。

[編集ロック管理]から解除する場合
1.左側メニューの[ワークスペース設定]から[編集ロック管理]を開く
2.ロックを解除する規程を選択し、[…]をクリック
3.[ロックを解除する]をクリック

全ての規程のロックを一括で解除する場合は、一括操作から[全てのロックを解除する]をクリック

他のユーザーがロックしている場合
他のユーザーがロックしている規程は規程一覧にアイコンが表示されます。

編集画面を開くと他のユーザーが編集中なことが表示され、規程の編集が行えません。

編集ロックを無効にする
1.左側メニューの[ワークスペース設定]をクリックし、[編集ロック管理]を開く
2.[編集ロックを有効にする]にチェックを外し、[更新]をクリック

3.編集ロックを無効にしても問題ないか確認し、[更新]をクリック

注意事項
- 編集ロック機能は協定届には対応していません。
- 他のユーザーにロックされた規程は、「削除」および「規程の廃止」も行えません。
- ワークスペースごとの設定が可能です。
グループ会社で編集ロック機能を利用する場合はワークスペースごとに設定してください。
このページは役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます!
ヘルプセンター改善の参考にいたします。