グループ会社管理を利用するとできること
グループ会社管理機能を利用することで、企業ごとにワークスペースを分けて管理をすることが可能となります。
このページではグループ会社管理を利用し、グループ会社ワークスペースを分けることでできることをご紹介します。
規程の共有
メインワークスペースとグループ会社ワークスペースに共通している規程がある場合、メインワークスペースの規程をグループ会社ワークスペースに共有することが可能です。
共有された規程は、グループ会社ワークスペースで編集することはできないようになっており、規程の内容は共有したいが編集はメインワークスペースでのみ行いたい場合に便利です。
規程の共有方法の詳細は規程をグループ会社ワークスペースへ共有するをご確認くださいませ。
メインワークスペースのユーザのグループ会社へのアクセス
メインワークスペースのユーザーは、「グループ会社管理」で各グループ会社へのアクセス権を付与することで、グループ会社ワークスペースへアクセスできるようになります。
メインワークスペースのユーザーもグループ会社の管理を行いたい場合に便利です。
なお、グループ会社ワークスペース内での役割は、「システム管理者」「管理者」「担当者」のいずれかを選択可能です。
※「システム管理者」「管理者」は、自動的にグループ会社ワークスペース内のアクセス権限管理の「編集権限グループ」に入り、すべての規程を閲覧/編集可能です
※「担当者」は、アクセス権を付与するだけではグループ会社ワークスペース内の規程の閲覧/編集はいずれもできず、グループ会社ワークスペース内のアクセス権限管理で読み取り/書き込み権限の付与が必要です
グループ会社へのアクセス権の付与方法詳細は、グループ会社ワークスペースへのアクセス権を付与する方法をご確認くださいませ。
【関連記事】
・規程をグループ会社ワークスペースへ共有する
・アクセス権限管理とは
・グループ会社ワークスペースへのアクセス権を付与する方法
・グループ会社ワークスペースについて