表記ゆれ設定を行う
2025年9月16日
ページを印刷
表記ゆれ設定を行うと、自社独自の語句を登録したり、検知する必要のない語句を削除することが可能です。
※語句の設定は、ご契約のプランによってはご利用いただけない場合がございます。
ご利用をご希望の場合は、お問い合わせフォームの[ご契約内容について]よりお問い合わせをお願いいたします。
表記ゆれ語句を登録する
顧問先ごとに独自の語句を検知させる設定が可能です。
1. 左側のメニュー[ワークスペース設定]>[表記ゆれ設定]の順に開く
・初期設定ではデフォルトの語句が登録されています
2. [追加]をクリック

3. 表記ゆれで検知させたい語句を改行で入力
4. 優先する語句がある場合は、該当の語句を最初に入力し[推奨語句を設定する]にチェック
・表記ゆれを統一する際に推奨語句で置き換えられます
・規程内での表記ゆれが無い場合でも、推奨語句と異なる単語を用いている場合には検知します
5. [追加する]をクリック

デフォルトで設定されている表記ゆれの文言一覧は、以下のヘルプページをご確認ください。
・Q.表記ゆれ機能でデフォルトで検知される文言はどんな文言ですか?
表記ゆれ語句を編集する
登録済の表記ゆれ語句の変更を行いたい場合、編集することが可能です。
1. 編集したい語句の行にカーソルを合わせ、[編集]をクリック

2. 編集し、[更新する]をクリック

表記ゆれ語句を削除する
表記ゆれとして検知する必要のない語句は、削除することが可能です。
1. 削除したい語句の行にカーソルを合わせ、[削除]をクリック

2. ダイアログを確認し、[削除する]をクリック

※全て削除するとデフォルトの状態に戻ります
備考
- 表記ゆれ設定は、役割が「システム管理者」「管理者」のユーザーのみ操作可能です
- 語句を登録することで、全角と半角、アルファベットの大文字と小文字の表記ゆれも検知させることが可能です
- ワークスペースごとに設定が可能です
- 顧問先ワークスペースに設定がない場合は、社労士ワークスペースの設定を引き継ぎます
- 顧問先ワークスペースの設定を他の顧問先にコピーすることはできません
- 表記ゆれ機能を全く使わない場合は、表記ゆれ設定に1行だけ残しそこに検知されない語句を入力してください
【関連記事】
・表記ゆれ機能について
・表記ゆれを一括で修正する
このページは役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます!
ヘルプセンター改善の参考にいたします。