就業規則の電子申請を行う

2025年6月25日
ページを印刷

KiteRaの電子申請は、KiteRa上で作成した規程を、自動でWordファイルに変換して送信する仕様です。
変更届書や事業場一覧も自動生成されるため、別途作成する必要はありません。

顧問先企業の電子申請を行う場合は、顧問先ワークスペースから操作を行います。
※社労士事務所側の電子申請はメインワークスペースから行ってください。

申請方法

左側メニューの[電子申請]をクリックし、[+]ボタンをクリックします。

1. 手続きを選択
「就業規則(変更)届」「各事業場単位」 または「 本社一括」を選択し、[次へ]をクリックします。
※変更届を申請する場合には[変更]を選択してください。

2. 「申請者」「連絡先」欄を確認
内容を確認して[次へ]ボタンをクリックします。
※顧問先ワークスペースの申請者情報、メインワークスペースで⼊⼒した連絡先情報が⾃動的に反映されます。
※誤りがある場合には[ワークスペース設定]にて各項目の修正してください。

3. 届出ファイルを選択
[+]ボタンをクリックし、申請する規程を選択します。
※最新の履歴で版確定された規程のみ表⽰され、編集途中の規程は表⽰されません。
※選択した規程をWordファイルに変換し申請を行います。
 ・表紙は自動生成されますが、「規程名」「会社名」のみの記載です。
  (「版数」「最終改定日」「施行日」は記載されません。)
 ・目次は含まれません。

規程の内容を確認したい場合は、規程名の右端にマウスカーソルを合わせると、プレビューボタンが表示され、クリックするとプレビュー画面を表示できます。

4. 届出事業場を選択
届出する事業場にチェックを入れます。
※本社一括申請の場合は、本社の選択は必須です。
※複数の事業場を選択したり解除する際は、[すべてチェック/すべて外す]をクリックすると、一括で操作可能です。

選択した事業場ごとに意見書をアップロードします。


※事業場管理にて、「過半数労働組合」の設定を実施している場合は、複数事業場の意見書をまとめてアップロードすることが可能です。

5. 添付資料を選択
添付したい資料がある場合は、[+]ボタンをクリックし、資料を選択します。
予め規程に添付してあるものから選択する場合は「規程から選択」、直接アップロードする場合は「ファイルをダウンロード」からアップロードできます。

操作の詳細は電子申請の際に資料を添付するをご参照ください。

6. 申請する
申請内容を確認し、問題なければ[申請する]をクリックします。
※事業場⼀覧や変更届書の作成・添付は不要です。
(届出事業場で選択した事業場情報が⾃動⽣成され送信されます。詳細は次項をご確認ください。)

本社一括申請の場合の注意点

  • 事業場⼀覧の作成・添付は不要です。
    • 事業場⼀覧は、申請時に「届出事業場」で選択した事業場の情報を基に自動生成し、添付されます。
    • 事業場情報を⼀度登録すると、都度作成の必要はありません。
  • 事業場⼀覧のデータ(CSV形式)、申請データは申請完了後にダウンロード可能です。
    • 「申請データをダウンロード」からダウンロードください。
    • ダウンロードしたデータに記載されている「本社の就業規則と同⼀内容である」旨の⽂⾔について、政府提供の⽂⾔に基づき記載をしています。

注意事項

KiteRaからの電子申請は、KiteRaで作成した規程でのみ可能です。
新旧対照表や外部で作成した規程ファイルだけでは、KiteRaから申請することはできません。

【関連記事】
電子申請の特徴と事前の準備
電子申請を行う場合の注意点
「ファイル形式(WordとPDF)が統一されていない」と返戻された

動画解説

※現在のKiteRaの画面とは一部異なる箇所があります。

このページは役に立ちましたか?