従業員向け操作ガイドリンク集
このページは、KiteRa Bizを利用する企業の従業員の方が行う手順をまとめたページです。
規程の閲覧・エクスポートや社内周知の確認など、KiteRa Biz上で行う業務の進め方を掲載しています。
はじめてお使いになる方や、使い方が分からない場合は、まずこちらをご確認ください。
内容ごとに手順ページをご案内していますので、必要な項目を選んでご覧ください。
KiteRaにログインする
社内の規程業務担当者より招待メールが届いた場合は、KiteRaの利用登録ならびに初回ログインを行ってください。
ログイン方法については、【招待メールが届いた方へ】初回ログイン方法をご参照ください。
なお、パスワードを失念された場合は、ログインできない 「2.パスワードが分からない場合」を参照のうえ、再設定してください。
規程を閲覧する
KiteRaで管理する規程の中から、探したい規程を検索できます。
また、社内の規程業務担当者から共有されたURLから、規程を閲覧することもできます。
操作方法は以下をご参照ください。
AIに質問し社内規程を参照する
社内規程について質問を入力すると、AIが社内規程を参照し、自動で回答を返す機能です。
チャット画面で質問を入力することで、AIによって規程内の文章を要約した回答を確認できます。
操作方法はQ&Aアシスタント機能の使い方をご参照ください。
差分表示を確認する
規程の内容が編集された際は、変更箇所の差分を表示できます。
操作方法については、差分表示と新旧対照表を確認する「1.差分を確認する」をご参照ください。
社内周知を閲覧する
規程・労使協定等を策定または保管している場合、改定の際に新旧規程等の差分を明示したお知らせを作成し、社内の規程業務担当者から社内へ周知されます。
メールやSlackで社内周知を受信した際は、記載されているURLから該当の周知を確認してください。
閲覧方法は、社内周知を閲覧するをご参照ください。
意見書への入力依頼を確認する/労使協定への合意依頼を確認する
過半数代表者の方は、社内の規程業務担当者から依頼があった際、以下のリンク先を参照し、依頼の確認や意見書の入力、労使協定への合意を行っていただく必要がございます。
操作方法は以下をご参照ください。