協定届・協定書
よくある質問
- KiteRa以外で作成したカレンダーをKiteRaに取り込んだり、添付して電子申請できますか?
- 顧問先ユーザーでも1年変形の公文書はダウンロードできますか?
- 36協定届の本社一括申請をする際に、一括届出事業場一覧を作成する必要はありますか?
- 36協定届の本社一括申請後の公文書で、事業所名・所在地・人数などが空欄になっている
- 36協定届に更新した事業場情報が反映されない
- 1年変形協定届の事業場ごとに労働時間、労働者人数、労働週数等が異なる場合の入力方法を教えてください
- 1年変形カレンダー作成時に週の労働時間の合計を表示するにはどうしたらいいですか?
- 顧問先とカレンダーや協定届を共有したり、カレンダーを作成してもらうことはできますか?
- 規程を顧問先フォルダへコピーする際に、変更履歴を削除したい
- 36協定届を作成したが、版確定ができない
- 36協定届の電子申請時「指定可能な文字以外が指定されています」と表示される
- 36協定届の「業務の種類」「時間外労働をさせる必要のある具体的事由」「休日労働をさせる必要のある具体的事由」欄で自由入力した場合、「その他」をブランクにできますか?
- 36協定届の業務ごとの労働者数はどこで入力すればいいですか?
- 36協定届に顧問先ワークスペース設定で登録した事業場情報が反映しない
- 36協定届を電子申請する場合、署名/捺印は必要ですか?
- 36協定の提出(届出)年月日はどこで入力できますか?
- KiteRaを使った36協定届の作成と電子申請で、年度末の繁忙を少しでも楽に!
- エクスポートしたファイルが開けない場合