ワークスペース設定を行う

2025年6月16日
ページを印刷

TOP画面左側のメニューで[ワークスペース設定]をクリックすると、各種設定が可能です。
本ページでは、ワークスペース設定画面でできることをまとめています。

ユーザー管理

この画面では、ユーザーの招待や削除などを行うことができます。
詳細はカテゴリ「ユーザー管理」から項目ごとのヘルプページをご確認ください。

組織管理

部署と最終決議機関の登録ができます。
詳細は以下のページをご確認ください。

部署を登録する
最終決議機関を登録する

基本設定

企業情報
基本設定の確認と、ワークスペースの名称およびアイコンの変更が可能です。

項目詳細
法人IDワークスペースごとに自動的に付与される番号です。
ログインの際に、ログイン先のワークスペースを指定するために使用します。
※変更はできません 。
※右側のクリップボードマークをクリックすると、ログイン用のURLをコピーできます。
ワークスペース名   ワークスペースの名称を入力します。
この情報はエクスポート時の表紙や、電子申請の手続きには影響しません。
アイコン 自社のアイコンを設定できます。アイコンにカーソルを合わせ[アイコンを設定]ボタンをクリックし、画像をアップロードできます。

サポート設定
KiteRaサポートスタッフのアクセス可否を設定できます。
初期設定ではサポートスタッフのアクセスが許可されている状態ですが、必要に応じてチェックを外すことが可能です。

※操作方法のお問い合わせや不具合の調査の際には、サポートスタッフのアクセスが必要な場合がありますので、下記手順で「サポートスタッフのアクセスを許可する」にチェックを入れてください。

1. [基本設定]を開き、[サポート設定]欄にチェックを入れる
2. [更新]をクリック

ワード設定

メインワークスペースで作成した規程で使用するワードを設定します。
設定したワードは、設問形式で規程を作成した場合に反映されます。

ワードの設定を変更したい場合は、以下のとおり操作してください。

1. [ワード設定]を開く
2. 変更したい欄を修正し、[更新]をクリック

項目初期設定
自社の呼称会社
代表者の役職 代表取締役社長 
会社名
(規程エクスポート時の表紙に反映されます)
契約の法人名

書式設定

フォント設定
メインワークスペースで作成する規程のフォントの種類とサイズを設定します。
章タイトル、附則、節タイトル、条タイトルは太字に設定することも可能です。
※規程ごとに個別での設定はできません。

項目初期設定選択範囲太字設定
章タイトル・附則フォント:MS 明朝
サイズ:10.5 pt
フォント:MS 明朝、 MS ゴシック
サイズ:7〜12 pt
節タイトル
条タイトル
規程本文不可

号設定
号の表記を変更することが可能です。

号下テキストボックスのインデント
号の下のテキストボックスにインデントを付けるかどうかを設定できます。
※この設定はワークスペース内の全ての規程に反映されますのでご注意ください。

▼号下テキストボックスのインデント イメージ

表記ゆれ設定

表記ゆれ語句の設定ができます。
詳細は以下のページをご確認ください。

表記ゆれ機能について「3. 語句を登録する」

電子申請

電子申請に必要な情報を設定することができます。
詳細は以下のページをご確認ください。

電子申請の特徴と事前設定について「5. ワークスペース設定について」

外部サービス連携

Slack、SmartHRと連携することが可能です。
詳細は以下のページをご確認ください。

Slack連携
SmartHR連携の設定方法

セキュリティ

監査ログのダウンロード
KiteRa上で行われた操作についての、監査ログ(ログデータ)のダウンロードが可能です。
詳細は監査ログのダウンロードをご確認ください。

IPアクセス制限
IPアドレス単位でKiteRaへのアクセスを制限できます。
詳細はIPアクセス制限を有効にするのページをご確認ください。

メールアドレスのドメイン指定
指定ドメイン以外でのメールアドレスの追加/変更を制限できます。
詳細はメールアドレスのドメイン制限をご確認ください。

シングルサインオン(SSO)
シングルサインオンの設定が行なえます。
詳細はSSO(シングルサインオン) の設定をするをご確認ください。

このページは役に立ちましたか?